黒潮大蛇行が終息すると何がいいの?

こんにちは。館長です。
先日、約8年近く続いていた「黒潮の大蛇行」がようやく終息した、というニュースが発表されました。
これは、関東圏に住む私たちにとっても、さまざまな良い影響が期待できる朗報です。
まず、気候の安定化が期待できるそうです。
黒潮が蛇行すると、関東の蒸し暑さや局地的豪雨を招きやすいといわれてきました。
今後は大気や海の流れが安定し、極端な天気が少し落ち着く可能性があります。
また、漁業や海の恵みが回復するようで、暖かい海流により魚の回遊が不安定になっていましたが、終息で予測しやすくなり、漁業にとっても追い風が期待されます。
また、海藻やプランクトンといった海の基盤を支える生態系にもプラスです。
もちろん、黒潮の流れは今後も変動しますし、再び蛇行が発生することもあり得ます。
また、地球温暖化による海水温上昇という大きな課題は残っています。

黒潮の流れは目に見えませんが、私たちの暮らしや健康、そして地域の産業に直結しています。
このニュースをきっかけに、自然と人のつながりを改めて意識し、
「自然からの恵みを大切にしながら暮らす知恵」を日々の生活や活動にも取り入れていきたいと感じました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次